断捨離は体力のいる作業です。そのため、断捨離をすることによって体調不良になった方もいます。
今回は「断捨離がしたいけど物の量が多いからどうしたら良いのか分からない」「体調が悪いから断捨離のお手伝いをしてほしい」「断捨離をお手伝いしてほしいけど依頼するのが不安」
そんな方のために、断捨離のお手伝いをしてもらう方法やメリットデメリットについて紹介していきます。
この記事を読んで、断捨離をお手伝いしてもらうことに対する悩みが少しでも解決できれば幸いです。
断捨離の意味とは?
断捨離とは、字のごとく「断」と「捨」と「離」から構成されています。
断捨離の「断」と「捨」と「離」の意味は以下の通りです。
- 「断」とは断行のこと。「不要なものを手にする習慣や欲望を断つ」ということ。
- 「捨」とは捨行のこと。「使わなくなったものを捨てる」ということ。
- 「離」とは離行のこと。「不要なものに対する執着を捨てる」ということ。
このように「断」と「捨」と「離」をすることによって、これから先の人生で無駄なものを手に取る習慣や時間を減らすことが出来ます。
断捨離に成功すると無駄に物を買うことや時間を使うことが減るため、日々の生活に余裕が出てくると言われています。
断捨離の手順とは?
断捨離の手順は以下の通りです。
- 理想の部屋を思い描く
- 最初に片付ける部屋を決める
- 最初に片付ける部屋の棚にしまっているものを全て出す
- 棚から出したものを「残すもの」「捨てるもの」に分別する
- 「捨てるもの」を処分する
- 「残すもの」をしまう
ここでポイントになるのは、出来るだけ物量が小さい部屋から断捨離をすることです。
いきなり物量が多い部屋から断捨離を始めると、途中で「残すもの」と「捨てるもの」に分別することに飽きてしまい、挫折の原因となります。
したがって、断捨離に慣れないうちは出来るだけ物量が小さい範囲で断捨離を始めるようにしましょう。
断捨離のメリットとデメリット
ここまでは断捨離の定義と断捨離の行い方について解説しました。
ここからは断捨離のメリットとデメリットについてお伝えします。
断捨離のメリット
断捨離によって、物の量が減ります。
家の物の量が減ることよって、ほこりの量が減ったり必要なものと不必要なものの区別がつきやすくなります。
この様な理由から断捨離のメリットが下記のようになります。
- 部屋や収納に余裕が出てくる
- 無駄遣いが減る
- 探し物が減り、作業効率がアップする
- 掃除が好きになる
- 空気が綺麗になり体調が良くなる
断捨離によって、部屋が片付けやすくなりこまめに掃除をする意欲になります。
こまめに掃除をすることで体調が良くなり、ますます部屋を綺麗な状態に保ちやすくなります。
このように、断捨離に成功すると良い循環が生まれるのです。
断捨離のデメリット
断捨離によるメリットがある一方で、断捨離によるデメリットもあります。
無理して断捨離をすることで体調が悪くなります。これが断捨離によるデメリットです。
断捨離のデメリットは下記の通りです。
- 疲労して体調が悪くなる
- 物を処分するストレスによって体調が悪くなる
- 断捨離中に部屋のほこりやダニを吸ってしまうことで体調が悪くなる
断捨離で体調を悪くしないためには時間を決めて断捨離を行うことが必要です。
断捨離をするときはついつい夢中になり長時間没頭しご飯を抜いてしまいがちです。
これは体調を崩す原因となります。
また、無理して物を処分するとそれがストレスとなり体調を崩す原因となります。
処分をためらっているものは無理して処分せずに「保留」として置いておいて1か月後などに再び判断しましょう。
断捨離時は物をたくさん移動させるためほこりやダニが舞い上がります。
そのため、マスクを着用したりこまめに換気を行うようにしたりしましょう。
断捨離を業者にお手伝いをしてもらう利点
断捨離を業者にお手伝いしてもらう利点は下記の通りです。
- お手伝いしてもらう利点1 – 早く片付けることが出来る
- お手伝いしてもらう利点2 – 不用品を処分する手間が省ける
断捨離を業者にお手伝いしてもらうとき、依頼者は「残すもの」と「捨てるもの」の判断だけが出来れば問題ありません。
「捨てるもの」として判断したものを業者に持って行ってもらえばいいので断捨離の手順を減らすことが出来ます。
また、本来「捨てるもの」として判断したものは自治体の決まりに従って袋詰めして少しづつ捨てていく必要があります。
しかし、業者にお手伝いしてもらうと袋詰めの手間や分別の手間が省け、一気に処理することが出来るのです。
北海道ヘルプサポートセンターなら断捨離で出たゴミや不用品の回収はもちろん、断捨離のお手伝いは何でもお任せください!